ディズニーのハンバーガーごっこのおもちゃ買いました!

ハンバーガーのパーツもたくさん❤❤
これはハンバーガー屋さんごっこがはかどりそうですー!

おもちゃの外箱好きだってそろそろバレそうですね!
なかなか捨てられません!
セガトイズ ディズニー ツムツム できたてくるりん!にぎやかハンバーガー
遊び方
まずは細かい話より遊び方から!!
全て組み立てて並べるとこんな感じですー豪華ー❤

好きな組み合わせでハンバーガーを作って、一番上にセット!

ぱかっと台をあげるとくるくるくるー!
ハンバーガーがすべり台を滑走していきます。(赤いお皿に乗せないとうまくいきません)

スチャッとおぼんの上に到着!

今回はチップハンバーガーとポテトの注文だったので(写真左下)、ポテトも乗せて完成❤
お待たせしましたー!!

テイクアウトのお客様には包み紙を用意して。

くしゃくしゃっと丸めます。

紙袋に入れて、サイドもイン!
包み方が下手なのか、チラ見されてる!!

紙袋を折り畳んだら、

裏側をシールで止めますっ

これで完成!
お待たせしましたー❤
折り目が曲がっているのは気にしない!それも味!!

細かい道具も多くて、本格的です❤
組み合わせがたくさんあるので、いろんなストーリーに変えて遊べそうですねーっ
セガトイズ ディズニー ツムツム できたてくるりん!にぎやかハンバーガー
おもちゃ詳細
それでは部品など細かく見ていきましょう!
細かい材料をどかして、おもちゃ本体だけにするとこんな感じ。
横幅結構取ってますが、右側の材料置き場は外せます。

並べてみました!
一気に楽しくなるいろいろ作りたくなるー❤❤

ハンバーガー材料アップ。
キャラクターのバンズは甘いにおいがします。(苦手な人もいるかも)
それぞれの色と同じ下側のバンズと、お肉と、野菜たち。

すべり台下は注文書になっています。
レバーをかしゃんすると、くるっと回ってランダムで注文が変わります!
まだほぼ使ってません!ざんねん!!

バーガー完成サンプルにもなる、メニュー表。
あれ、この紙のメニュー表どこいったんだろう。。?(おもちゃあるある)
おもちゃ上部にもトレーにもメニューが載っています。
子供が見せてくれないまま指示されるときに助かりますね!!笑

こちらはポテトとジュースを作る機械!
ボタンを押したり、レバーを回したりすると、かぽっと落ちます。

サイドメニューもかわいい❤
紙製のサラダは1日でサヨナラしました。(おもちゃあるある再)

本体後ろに、スイッチとスピーカーがあります。
レディーー・・ゴー!!!の声とともに、つむつむのフィーバータイムの曲が流れます。

スピーカーの音が結構大きいんですけど、調整用の☆シールがありました!
子供用のおもちゃ、すごい音大きいときあるんですよね。。シールやセロハンテープ貼ると軽減されるんですけど、ついてるのはじめて見た❤うれしい!
シールなど付属品
シールたくさんついてました!
上の写真は、既にシール貼りつけ済みです。
楽しかった❤❤

こちらはメニュー表とサラダ。
サラダカップの組み立てかたも書いてあります。
くるくるっとしてすぽん!(うまくできませんでした)

おもちゃ本体真ん中の、背景になっていた台紙。
ガーランドが楽しい雰囲気にしてくれます❤

本体に貼るシールたち。
どこになに貼ったかわかりますかね??
あれ、トレー2個あったんだよなどこいった。。(おもちゃあるあr略)

テイクアウト用袋に貼るシールと(芸が細かい)、スピーカー用シールです!
音量調節用のシールあるの感動だったー!!

テイクアウト用袋。
お揃いのつむつむ柄がかわいい❤

ハンバーガーの包み紙あるのも、結構感動だった。。!
グラシン紙っていうんですかね。
本物みたいに、ちょっとかさかさつるつるした薄紙です。
5枚ありました!

おませさんな子供にうれしいなりきり帽子。

組み立てるとこんな感じです。
喜んでノリノリでハンバーガー作ってくれます。

香りがあるので、専用袋があります。
お片付けがはかどりますね!(数回しか使いませんでした)

お出掛け先に持っていくほどお気に入りです❤
キャラクターだけじゃなく、ちゃんとハンバーガー作ってくれますよっ
バンズだけすごい枚数重なったハンバーガーですけど!涙


